■日本明慧 http://jp.minghui.org/2009/05/04/mh054624.html 



世の人々は目覚め始め、私たちが救い済度するのを待っている

文/中国大陸の大法弟子

(明慧日本)昨日、ネットで友達と話をしました。簡単に挨拶した後、真相を伝えることに切り替え、今の社会は道徳規準が低下し、共産党が無神論を教え込み、人々は神をほとんど信じなくなり、個人の名利、利益、情のためには手段を選ばず、他人が傷ついていることに全く気つかないと話しました。彼女はしばらく深く考え込んでから言いました。「あなたが言うのは間違いないわ。あなたが言う通りです。世相がだんだん悪くなり、道徳がなくなっている、社会全体がそうなっています。しかしどうすることもできません」

 そこで私は彼女に法輪大法が世界中で広まっており、共産党は9年間大法と大法弟子に対して残酷な迫害を行い、デマを飛ばし誹謗し、共産党が自分のためにやらない悪事はなく、国民の生死を顧みない実例をたくさん話しました。共産党がどのようにして中華五千年の文化、道徳概念、修養を破壊したか、共産党が建国して以来、いろんな運動で亡くなった無辜の民は8千万人に上るなど、また昨年の四川大地震の真相を話しました。法輪大法を信じ「法輪大法は素晴らしい、真・善・忍は素晴らしい」と念ずれば、危険から逃れられ、平安に暮らせるなどを話しました。この時友達はまた深く考え始め、私は辛抱強く返事を待ちながら、師父にご加護してくださるようお願いしました。

 なじみのある声が聞こえてきました。彼女が書いたメッセージがはっきりと目に映ってきました。「私にこんなことを話してくれて、本当にありがとうございます。たくさんのことが分かりました。今まで聞いたことがないことばかりで、ありがとう、ありがとうございます」 これを見て思わず涙が流れ落ちました。師父の按排だと分かりました。慈悲なる師父のご苦心が並大抵でないことを深く感じました。

 続いて聞きました。「三退(共産党関連組織から脱退すること)し、平安になるのを知っていますか?」 彼女は聞いたことがあると返事しました。彼女になぜ三退するのか、それは獣の印を消すとても重要なことだと話し、彼女はこれを聞いてすぐに「脱退したい、私の夫も脱退させてください」と言い、私は「いいですよ」と返事すると、彼女は急いで「ありがとう、あなたに感謝します」と言うなり、続けて「私の息子もお願いします」と重ねて言いました。そこで彼女の夫と息子に別々に仮名をつけ、それを必ず彼らに伝え、真相を理解して、脱退することを認めれば有効であると話しました。彼女は「必ず認めますよ、必ずはっきりと伝えます。神や佛がいることを信じています。善悪には必ず報いがあると信じます。神や佛がとても慈悲であるのが一層よく分かりました。あなたに修煉者の慈悲を感じることができます。あなたに感謝します」と言いました。私は「あなたは縁のある人だからです。すべては師父が按排されているのです」と言うと、彼女は急いで「李師父に感謝します、李師父に感謝します!」と言いました。

 彼女は法輪功が弾圧を受ける前、見知らぬ人から『転法輪』を貰ったことがありました。しかし、真剣に読んでいませんでした。「あなたはとても縁がある人です。くれぐれも簡単に得たからといって、失うのも簡単にしないでください。必ずしっかり読んでください、それは大法だからです。万古に出会うのは難しい機縁です」と言うと これを聞いて、彼女は感動し「必ずこの本をしっかりと読みます。必ず大事にします。安心してください」と言いました。

 最後に「必ず家族と『法輪大法は素晴らしい、真・善・忍は素晴らしい』と念じてください」と言うと、彼女は「必ず伝えます。必ず伝えます。あなたの言われたことを信じます。心から念じれば、佛は私たちを守ってくださいます」と答えました。

 話を終えて、深く師父の慈悲なる済度を感じ取っただけでなく、世の人々が目覚め始め、大法弟子が救い済度するのを待っているのを感じました。しっかりと最後の時間を掴み、利用できるすべての機縁を利用し、私たちの衆生を救い済度しましょう。これは私たち一人一人の大法弟子がすべきことであり、努力してしっかりと行いましょう。私たちは不平、不満を言うことは何もなく、さらに安逸を求め、怠け、尻込みする理由はなく、常人のものを持って離さないことはやめましょう。私たちが求めることは多く法を学び、早く私たちの衆生を救い済度することで、有史以前の誓約を実現することは師父の切実な期待、慈悲なるご加護や私たちのために尽くしてくださったことに背かないことです。

  2009年5月4日

(中国語:http://www.minghui.org/mh/articles/2009/5/1/200025.html

明慧ネット:jp.minghui.org