■日本明慧 http://jp.minghui.org/2009/08/24/mh254479.html 



ボストンの祭りで注目を集めた法輪功(写真)

(明慧日本)2009年8月16日、ボストンで「第四回中秋祭り」が開催され、ある劇場で「2009年インド祭り」が行われた。法輪功修煉者らは、このチャンスを利用して、市民に法輪功の素晴らしさを伝えると同時に、中国共産党による法輪功への迫害の実態を暴いた。

 第四回中秋祭りには、およそ130のブースが設置されたが、最も注目されたのは法輪功で、法輪功のブース前には、法輪功の真相を聞こうとする人でにぎわった。アーリントンに住んでいるFalma UjurさんやMary Tarshiさんは、その場で娘と一緒に煉功動作を学んだ。

祭りに参加した人々に、法輪大法の素晴らしさを紹介

無料で煉功動作を教えている法輪功修煉者

法輪功ブース前に集まり真相を聞く人々

 中国大陸からきた張天玉さんは、法輪功の真相を理解した後、法輪功の平和と素晴らしさに同感した。彼は、より多くの中国人が中国共産党のひどさを知り、中国共産党に騙されないことを望んでいた。

 南京からきたあるカップルも法輪功ブース前で足を止めた。男性は、法輪功の素晴らしさを知っていると話し、腰痛で苦しんでいる同行の女性に法輪功を勧めた。

 ある中国系の女性は、法輪功に強い興味を示したが、中国語が分からないため、英語の『転法輪』を購入した。

 ベトナムから来たある中国系の少年は、自分は異なる信仰を持っているものの、共産党の統治下で生活した経験から、中国共産党の邪悪さを分かっていると話し、法輪功に対する支持を表明した。

 インド祭りでも法輪功のブースはホットスポットとなった。人々は法輪功の煉功を見ながら、その場を離れようとしなかった。離れてからまた戻ってきて、折り紙の蓮の花の作り方を学び、法輪功の真相をより深く理解しようとする人もいた。


インド祭りで法輪功を知る人々

 インド人のトンニーさんは、蓮の花はインドの国花であり、吉祥・美しさ・高貴・清潔などを象徴すると話した。彼は、法輪功修煉者たちの「真、善、忍」の信仰のため努力する精神は、泥の中の蓮の花が汚泥に染まらないのと同じだと評価した。

 2009年8月24日

(中国語:http://www.minghui.ca/mh/articles/2009/8/22/207000.html

明慧ネット:jp.minghui.org