日本明慧
|
ノルウェー:各党派の党首ら、『九評』を受け取る(写真) (明慧日本)ノルウェー総選挙の前、各党派の党首は、中国で6000万人が脱党するブームのきっかけとなった『共産党についての九つの論評(九評)』を受け取った。党首らは、この方面の情報を必要としていたと話した。
9月12日、労働党リーダーの1人であり、現ノルウェー外交部長JONUS氏は労働党のブースで演説を行なった。演説が終わってから、ノルウェー法輪功修煉者は大紀元特集『九評』とCDを手渡したと同時に、30あまりの言語に訳され、中国で脱党ブームを引き起こしたこの本について紹介した。現在、毎日約5万人の人々が大紀元サイトで中国共産党の各組織から脱退していると説明した。JONUS氏は、真剣に本を読んでみると話した。
革命派第一副主席及び現国会議員のトリーナ氏は、次のように話した。「私達は国会で数回、中国政府の人権侵害の問題、例えば法輪功の問題、チベット、台湾の問題に言及しました。それで中共当局は非常に腹を立てました」
革命派第二立候補のウラ氏は、法輪功修煉者の『九評』に関する紹介を真剣に聞き、本を受け取って感謝の意を表した。
社会革命派第三立候補、ノルウェー環境部長のヘイディ氏は演説が終わってから、法輪功修煉者の『九評』に関する紹介と、中国民衆の脱党ブームの話を真剣に聞き、喜んで『九評』を受け取った。 他の党派の人も資料を受け取り、非常にこの方面の情報を必要としていると話した。 2009年9月21日 (中国語:http://minghui.ca/mh/articles/2009/9/16/208458.html) |
||||||||
![]() |
||||||||
■関連文章 | |
・ | 内モンゴル:妻の死因究明を求めた武陽さん、北京の警官に迫害される(写真) |
・ | ケルン大聖堂前で、ドイツ人が中国共産党の暴挙を非難(写真) |
・ | 神韻のDVDを配って実感したこと |
・ | 山東省徳州市の良知ある警官 |
・ | 刑務所に監禁されている大法修煉者が体験したこと |
・ | 真相の電話をかけ続けてきた7年間の修煉過程(一) |