■日本明慧 http://jp.minghui.org/2009/12/26/mh274760.html 



心に染み込むように法を学ぶことについて

文/中国の大法弟子

(明慧日本)今日、明慧ネットに掲載された『法が心に染み込む』という文章を読みました。師父は毎回の説法で、法を学ぶことをしっかりと行うように、多く学ぶようにと教えてくださいました。私たち大法弟子として、学法についての問題が存在しているからこそ、師父は学法のことを繰り返し強調してくださったと私は理解しています。法を学んでいるとき、法を頭に入れないことは、私たち大法弟子の中でよく見られる現象だと思います。

 私の周りの例を挙げます。一部の同修は毎日、法を学んでいて、量も決めています。しかし、トラブルに遭ったとき、法に基づくことを忘れてしまいます。例えば、他の人とトラブルを起こしたとき、常人のように怒ったり憎んだりします。そのため、周りの人と相次ぎトラブルが起こり、修煉が難しくなり、とても辛そうに見えます。これらの同修は、毎日学法をしているそうです。学法の重要性をよく知っていますが、任務を完成させるような感じで、法を学んでも頭に入らず、心にしみ込んでいないのが問題です。

 学法しても頭に入らないという主な原因は、執着心をたくさん持っているからです。常人としての執着するものを放下できないからです。同修がこのような問題を交流することが多いので、私は他の角度から私の学法の体験を交流したいと思います。私たち大法弟子の大多数は、法を数百回以上も読んだことがあり、法の表面の文字をすでに熟知して、すらすら読めるようになり、前の文を読むと次の文が口から出てきます。この状況であれば、法を暗唱するのはとても良い方法だと思います。たとえ一日、数段落しか暗唱できなくても頭に入り込みます。しかし、集中していなければ、自分が何を読んだのか分からず、法を学んでも頭に入りません。

 しかし、暗唱に慣れてくると、たとえ1講の暗唱を終わっても、暗唱した内容が頭に入らないこともあります。そういうとき、意識がはっきりしなければなりません。一文字一文字が眼の前にはっきりと現れるように、全身全霊で暗唱すれば、法が心に染み込みます。その学法の感覚は言葉で表現できないほど、とても効果的です。

 法を多く学び、法が心に染み込めば、「三つのこと」が効果的になり、妨害も少なくなります。数年来、私はこのように学法を堅持してきて、いろいろなトラブルや妨害が少なく、よい修煉状態を保っています。

 以上は自分の学法の体得です。法を学んでも頭に入らない同修に、法を暗唱する方法をお勧めします。続けていけば、必ず効果が現れます。

 2009年12月26日

(中国語:http://minghui.org/mh/articles/2009/11/12/212423.html

明慧ネット:jp.minghui.org