日本明慧
■印刷版   

口を修め顕示心を取り除く


文/大陸の大法弟子・李清

(明慧日本)ある日、私は一部の同修が私に本当のことを言ってくれないのだと思い始めて、嫌な気持ちになり、いつか必ず機会を見つけて彼女に指摘してあげなければならないと考えました。このように考えながら、私は『転法輪』を開いて「顕示心」のところを読み始めました。そこで私はすぐ自分に向かって探し始めて、驚きました。それは法を利用して人を諭している背後にある自分の大きな顕示心でした。その時私は長年修練していたのに、まだ顕示心と嫉妬心が完全に除かれておらず、依然として存在しているのに気づいて戸惑いました。これまでに私はこの二つの心に対して克服してきましたが、徹底的に取り除いてはいませんでした。

 私の顕示心は多くの場合、口から出ていることに気づきました。たとえば同修と自分のやりかたが違う時、いつもこうしたほうが良いとか、あのようにした方が良いと言うのです。いつも自分の良い面を出して他人に要求して、潜在意識的にいつも自分を顕示し、私が他の人よりよく出来ていると見せようとすることが当たり前になってしまって、自分でも気づかなくなりました。

 実はすべての人の修煉の道は同じではありません。根基、悟り、条件、環境などなどすべてが異なっているので、人が自分と同じであることを求めてはなりません。私が他人は本当の話を言ってくれないと思うこと自体、思想観念と思想業力のためであり、まったく善良な本性ではないのです。同修同士が疑うことは、法理に背くことであり、本当は互いに円容しなければなりません。私は自分の感覚によって他人が本当の話を言ってくれないのだと判断していましたが、人の感覚は何ものでもありません。たとえ本当に同修に問題があるとしても、それには原因があり、自分を修めて、自分の容量を大きくして、無私無我に全体を円容すべきだと思います。お互いに交流するのは共に精進するためであって、同修を非難して押さえることではなく、自分を顕示することでもないのです。顕示心は良くない人心であり、必ず基点に戻って考えるべきです。すると心が広々として明るくなるに違いありません。

 よく考えてみれば、顕示するものは何もないのです。自分で考えて、やり遂げたことも、得たものも全てが師父からいただいたものです。師父は私だけではなく、彼にも全ての弟子にも与えてくださっています。

 私がこのことを悟ったとき、自らのエネルギー場がまた強くなり、顕示心を取り除こうとする信念が強くなりました。 

 良くない所は同修の慈悲なる指摘をお願いします。 合十

 2010年2月6日

(中国語:http://www.minghui.org/mh/articles/2010/2/2/217374.html

■関連文章