日本明慧
■印刷版   

隣の男の子が変わった

(明慧日本)私は高校2年生の学生です。座席の隣は男の子です。頭がすっごく良いのですが、授業中はいつも講義に集中していません。毎日の授業、この男の子からいつもできない問題を聞かれます。そのため、私はこの男の子が非常に嫌がっていました。ある日、つい我慢できなくなり、怒ってしまいました。その後、私は冷静になって自分を振り返ってみました。自分には嫉妬心があるから怒ったのだと気づきました。なぜならば、この男の子は授業をほとんど聞かないのに、私は授業をしっかり聞いているにもかかわらず、テストになると問題は解けませんが、この男の子はたいていは解けます。自分の執着心に気づいてから、私は彼に謝って、自分の考え方を相手に伝えました。それ以降、この男の子も変わりました。

 また、新たな執着心を放下できたと、私は感じました。これらすべては師父のご按配によるものです。どのような職業であっても魔難があり、どこにいても自分の心性を向上するチャンスがあるのです。法に基づいて、内に向けて探せるか、自分の心性を向上できるかどうかにかかっています。以上は私の感想ですが、間違いがあればご指摘お願いします。

 2010年3月10日

(中国語:http://minghui.org/mh/articles/2010/3/12/219634.html

■関連文章
内に向けて探すという法理は、修煉者にとって真の宝である
嫉妬心を無くし、同修の長所を学ぶ
心性が向上すれば 身体も変化する
精進していない同修に一言
常に自分を真の修煉者と考えるべき
しばらくの間「寺の住職」になった
「病業」の関からの悟り(一)
自我を放下し、協調できるようになる
平凡な日々の中で、修煉の道をしっかり歩む(二)
心のバランスが取れないのは嫉妬心にほかならない