日本明慧
■印刷版   

【応募作品】書法:幾万年の期待

(明慧日本)「書法」は「中国書法」とも呼ばれ、中国特有の古典芸術。狭い意味で言うと、書道とは筆で漢字を書く方法と規則で、筆のとり方と運び方、点と画の書き方、字の構造、全体の配置(レイアウト、行の起こし、構成)などを含む。広い意味で言うと、書道とは文字を書く時の法則。言い換えれば、文字の特徴と内包に合わせるような書体、筆遣い、構造と構成をもって、文字の美しさに富む芸術作品が生まれる。

 伝承によると、中国における文字の発祥は、黄帝の代に倉頡(そうけつ)が砂浜を歩いた鳥の足跡を参考に作った文字とされており、漢字は数千年の発展を経て、今の漢字になった。現在日本で使われている漢字は、古代において中国から日本へ伝えられた。

 (訳)

 幾万年の期待の中でやっと法輪大法が世に伝えられ
 危難の淵より衆生を救いだす
 佛法は広大で無辺である



 (2010年明慧ネット「5.13法輪大法デー」応募作品)

 2010年5月13日

(中国語:http://www.minghui.org/mh/articles/2010/5/13/223291.html

■関連文章
【応募作品】水墨画:ひょうたんの中の世界
【応募作品】貼り絵:小さな村に真相が伝わる
【応募作品】彫漆工芸:佛法は無辺である
【応募作品】篆刻:返本返真
【応募作品】ひょうたん工芸:法輪大法は素晴らしい
【応募作品】切紙細工:世界法輪大法デーを祝う
【応募作品】水墨画:真相を知る
中国本土の大法弟子が、師父のお誕生日と世界法輪大法デーをお祝い申し上げます
合唱:師父の恩に感謝する
大法小弟子が師父のお誕生日をお祝い申し上げます