責任をいい加減に扱ってはならない 文/中国の大法弟子
(明慧日本)師父の説法や、学法を通じて、多くの大法弟子は悟りました。師を手伝い、法を正しながら修煉する中で、師父は一人一人の大法弟子に重大な責任を授けて、当初の誓約に従い、私たちにあるべき能力と一切の条件を与えられました。ですから、私たちの今日の富、技能、特徴、知識、職業や、よい家庭環境などは、私たちの当時の誓約と直接的な関係があります。これらはすべて師父と大法から授かったものです。
師父が与えてくださった能力と条件は、私たちの生活を保証し、すべて師を手伝い、法を正し、衆生を救い済度し、威徳を築き、高い果位を成就するためにあります。師父は「それぞれの能力、それぞれの具体的な方面での特長に基づき、自分の作用を発揮してください」(『二〇〇三年旧正月での説法』)とおっしゃいました。
正法が今日まで進展し、私たちに分かったことがあります。当時、私たちは師父と誓約を交わしたとき、それぞれ心から誓約をしました。師父は絶対に、私たちを強制的に誓わせるようなことはありません、強制的に誰かを世間に来させ、衆生を救い救度させるということはありません。19年の修煉の中で、師父は慈悲をもって、私たちにたびたび忠告をしてくださり、私たちに法理を説かれました。私たちは積極的にすべきことをし、強制されたことはありません。
今日まで至っても、自分が持っているものを、すべて自らの努力と奮闘によって得たもので、自分のものだと思っている同修がいます。また「私たちのすべては師父と大法から授かりました」と話す同修もいますが、現実に直面すると忘れてしまいます。さらに常人社会に惑わされ、自分の責任を忘れてしまう同修もいます。このような同修は、何かをするとき、誰かのためにやっていると思ってしまい、大法弟子はこうすることが当たり前だと認識していません。
彼らは、法を実証することを少しはしていますが、その神聖さと偉大さを感じていません。常人の仕事と変わらないと思っています。もし、自分の技術、能力、富、知識などを常人社会で努力して手に入れたと思い、自分のものだと思う常人の認識に留まり、全てを大法から授かったものだと思わず、常人の考えで大法のことを行い、大法の資源を自分のものだと思っていれば、神聖さと偉大さを感じることはありません。
当時、私たちは本心から願って誓約をしました。もし、今日誰かが誓約に反したら、師父を裏切る大きな罪となります。自分の責任を果たさなければ、代わりに他の大法弟子が様々な困難を乗り越え、その分を負担しなければなりません。それでは他人に借りが出来たことになります。救うべき衆生を救わないことは、当初あなたに希望を託した衆生を裏切ることになります。これは小さなことではありません。まして遊びごとではないのです。
師父から授かったすべては、私たちの生活のためにあるのではありません。まして道徳基準が滑落している人類社会の中で、常人と何かを比べるためのものではありません。私たちの責任は師を手伝い、法を正し、衆生を救い救度することです。そうでなければ、私たちが授かったすべては、いかなる意味もないのです。
個人の悟りです、間違っている所があれば、指摘をお願いします。
2011年05月14日
明慧ネット:jp.minghui.org
|
|