河北省沙河市の国保(国家安全保衛)大隊・王建軍らは2011年7月28日、法輪功修煉者・任随娥さん(62)の家に押し入った上、家内で騒ぎ立てるなどの嫌がらせを行った。その後、王らは、一部の家財を没収し、任さんを不当に連行した。
元校長の任さんは、法輪功の修煉を始める前、子供を亡くしていたため、ショックと悲しさに苛まれる日々を送っていた。しかし1997年に法輪功を習い始めると、任さんは長年の憂鬱から解放された。任さんは性格を一新して、平穏で優しい心を持つようになり、人々を助けたり、被災地に寄付をするなど、周囲の誰とも仲良く暮らしていた。
しかし、1999年7.20以降、法輪功に対する弾圧が始まってから、任さん一家はこの12年来、地元の多数の法輪功修煉者と同じように国保大隊などから嫌がらせなどの迫害を受けてきた。2010年10月21日、任さんはケイ台市洗脳班へ移送され、不当に拘禁された。
沙河市の国保大隊の大隊長・王建軍は1999年7.20以降、中共(中国共産党)当局による法輪功への迫害に加担してきた。王は大隊長に就任してから、地元周辺で偏執的に修煉者を留置場や洗脳班などへ多数送り込み、修煉者へ嫌がらせをするなど、迫害を煽り立てた。
(注:法輪功修煉者を迫害している主要な責任者らの情報は、中国語のページを参照)
明慧ネット:jp.minghui.org
|