同修に対するネガティブな考え方を取り除く
■ 印刷版
 

文/アメリカの大法弟子 

 【明慧日本2020年4月8日】最近、明慧ネットに掲載された「他人を変えようとすることについて」という文章を読みました。ここでは、同修に対するネガティブな考え方を如何にして取り除くか、についてお話したいと思います。

 なぜ、同修間にネガティブな考え方があるのでしょうか? 「一つは、長い転生輪廻を経て、皆は互いに業力の因縁関係を持つようになったことと、もう一つは、同修も修煉者であり修めていない人心があり、完璧ではないために人心が必ず現れてくること」、この二つが原因だと私は考えました。

 トラブルが起きた時、ネガティブな考え方が現れた時、どう対応すべきでしょうか?

 対応その一、同修と同じような執着が、自分にもあるかどうかを先ず見るべきだと思います。

 師父は『時間との対話』の経文の中で、このように説かれました。

  「神 : これらの問題はすでに非常に深刻になっていますが、彼らが相手のどうこうを見るときの目で、逆に自らを見ることができれば、と思います。
  師 : 彼らをしっかりと目覚めさせなければならないときが来たので、彼らの環境を真に修煉できる環境に変え、真の神になるようにしてあげなければならないのです」   

 自分を見る場合、なかなか問題が見つかりにくく、自分はいい人だと思い込んでいるからです。しかし、他人を見ると、往々にして問題を容易に見つけることが出来るもので、もし、他人の執着を逆に自分に当てはめて見ることが出来れば、自分の問題も見つけることが出来ます。その執着をしっかり修めることが出来れば、自らも高まることになるのではありませんか。

 対応その二、気に食わないことや恨みなど、また、陰で悪口を言う、等のネガティブなことをしてはいけません。チャンスを見て、善意を持って相手に問題点を指摘すべきです。

 他人の法に合致しない行動、あるいは自分の観念に合わないところを目にすると、なぜ陰で不平不満や悪口を言うのでしょうか? それは直接指摘するが出来ないからです。相手が受け入れてくれないのではないか、相手に嫌われるのではないか、と心配する私心から、相手の問題点を直接指摘したくありません。

 しかし、その愚痴、不平不満を誰かに聞いてもらいたい、結局、同修と交流する時に、他人の問題や同修の業力による仮相を愚痴り、しかも、喋れば喋るほど気持ちが高ぶり、ネガティブなエネルギーを放出してしまいます。

 以前、私も同修間のトラブルを経験しました。その後、このネガティブな考えは本当の自分ではなく、それは後天で出来あがった観念であり、思想業力で、旧勢力に押し付けられたものだと分かりました。このマイナスな考えに従って物事を考えてしまうと、その黒い物質がますます強まり、さらに大きな隔たりを作ってしまいます。

 邪悪に押し付けられたネガティブな考えを取り除くには、法を多く学ばなければなりません。そして、如何なるマイナスな情報も言わず、伝えず、聞かず、マイナス思考に従って考えず、そうして初めて、この思想業力を取り除くことが出来るのです。

 同時に、トラブルの中で自らを修め、内に向けて探し、自分の不足を探し、自分を高めなければなりません。同修の問題ばかりを見るのではなく、陰で悪口を言うのではなく、マイナスな情報を言いふらすのではありません。こうすれば、私達の環境が初めて真に修煉できる環境になり、私達も初めて真の神になるのです。

 個人の体得です。不足するところがあれば、同修達に慈悲なるご叱正を宜しくお願いします。

 注:
 [1] 李洪志師父の著作:『精進要旨』「時間との対話」

 
(中国語:http://www.minghui.org/mh/articles/2020/2/3/400663.html)
 
関連文章