日本明慧
|
学法を真に堅持すれば必ず変化が起きる 文/湖南省の大法弟子・新生当地区において一部の年配の同修は(私を含めて)、大法に対する認識が感性に留まっています。大法が自分に健康をもたらしたので、師父と大法に対して恩を感じて、感謝していますが、大法とは何かについて真に理解していないようです。真の修煉とは何か等々についても、理性的に認識できていません。そのため、病業や魔難がやってきたときは、常人の観念で考え、魔難が長引いてしまい、関門を乗り越えることができず、衆生を救い済度することに大きな影響をもたらしています。甚だしきに至っては、その良くない状態によって、常人の大法に対する理解を阻んでしまいました。今になって、深く体得したのですが、根本から問題を解決しようとするなら、唯一の方法は、毎日心を静めて学法することです。 私の修煉過程を振り返ってみると、意気地のない大法弟子と言えます。1999年に大法と出会い、グループ学法や煉功にも参加していました。当初の私は、心の奥底から生命の中で最も大切なものと出会えたと分かり、心の奥底から幸福を感じていました。師父が天目を開いてくださり、法輪の回転を体感することができました。しかし残念なことに、私は無神論に毒害され、現代科学によって形勢された観念や思想業力に阻まれ、理性的に大法を理解せず、修煉に対しても理解していませんでした。さらに言えば、着実に修煉していませんでした。 1999年に大法が迫害を受けるようになってから、三つのことを行なってはいますが、真に修煉していないため、限りない恩を抱いた心理状態で、常人の基点に立って多くの真相伝えを行いました。一度、迫害の重点人物にされてしまいました。そのとき、私は真の修煉者とは言えなかったので、恐怖の圧力に屈して、家族に対する情を放下できなかったため、本心に反して煉功しない誓約書を書いてしまい、大法の修煉から一時的に離れてしまいました。私の身体には、わけの分からない病気が突然現れました。いろいろな医者に治療をしてもらったのですが、効果がなく、私は再び大法に希望を託しました。このように、私は大法に対して恥ずかしい気持ちで再び修煉を始めました。以後、学法をしていましたが、私は仕方のない状態で三つのことを行ない始めました。行なう過程において法に符合しておらず、問題の所在も見出すことができませんでした。 しかし、私は師父がおっしゃった「法は一切の執着を打破することができ、一切の邪悪を打破することができ、一切の虚言を排除することができ、法は正念を固めることができるのです」(『精進要旨二』「妨害を排除せよ」)を信じていました。そして、私は大量の学法、法の暗記、たえず内に向けて探し、執着を取り除くことによって、問題の所在がやっと分かるようになりました。その一つは、師と法を真に信じていないことでした。無神論、後天に形成した観念、思想業力の影響により、大法に対して信じていないだけでなく、時には大法に対して疑い、または推測する心理状態で大法を量っていました。二つ目は、何のために学法しているのか、健康な身体を得るためなのか、さらには良い生活をするためなのか、などと心の奥底を探したとき、驚愕しました。自分は今まで、大法を修煉することが今生の目的だと理解していなかったのです。 偉大なる師父のご加護と大法の啓示の下で、私はやっと真の修煉を始めることができました。同時に、三つのことを、心から、法理に基づいて、時間を大切にして行うようになりました。 精進している同修と比べれば及びませんが、私と同様な同修には多少の手助けになると思います。修煉体験をまとめることによって、今後の自分の修煉の励みにもなると思いました。今まで修煉してきた中で体得したことは、次の二点です。一、いかなる時でも心を静めて学法することです。学法する際は、法に対して尊敬の気持ちで学法することです。そうすれば師と法は、必ず弟子に智恵を開かせてくださり、真の法理を悟ることができるのです。二、問題が現れる時、必ず厳粛な態度で、漏れなく根本から内に向けて探すことです。自分に隙があるのではないか? 真に師と法を信じているのか? 心の奥底から真に修煉し、人生の根本的な問題を解決しようと言う気持ちがあるのか? それとも病気を取り除くため、良い生活を得るため、ほかに不純な目的を抱いていたのではないか? このほかに長期にわたり取り除かれていない執着心に触れたのではないか、と厳粛に内に向けて探さなければなりません。 少しばかりの体得です。不適切な表現があれば、ご指摘ください。
|
- 人心に対する執着を放下し、師父の按排された修煉の道を歩む(三)
- 法を多く勉強して自分を修め、衆生を救い済度する(一)
- 執着には大小なし
- 師父の真修の弟子になる(一)
- 法を正す時期の修煉において、個人修煉を重視することはとても重要
- 日常生活の中で内に向かって探して、心性を高める
- 江沢民の死に執着心を起こさない
- 法をしっかり学ぶことは、師を信じ、法を信じることの基礎である
- 学法の重要性について悟る
- 内に向けて探し、着実に修める(二)