第1回そして第2回修煉体験書面の交流大会が成功裏に行われたのに続いて、第3回大陸大法弟子の修煉体験書面交流大会は2006年8月30日から10月6日まで原稿を募集し、10月中旬に明慧ネットで入選された投稿を発表する予定です。
原稿の作成や整理および投稿に際しての安全配慮について、厳粛に対応し、さまざまな形式で原稿を書き、いたるところで投稿し、集中的に投稿しないことで、セキュリティーの問題、常人の仕事に対する執着心及び顕示心などの人心がもたらす恐れのある損失を避けるようにしてください。
第2回修煉体験書面交流大会の原稿はすでに明慧ネットの修煉書籍の『煉』シリーズに選集され、近いうちに出版される予定です。本シリーズは法を正す時期の大法弟子が法を実証し、衆生を救い済度し、全体的な向上を促進する中で、書籍の形式として未来に伝え残されます。第3回交流大会の投稿も『煉』シリーズの入選投稿として扱う予定です。中国大陸の大法弟子がこの法を実証する機会を逃さず、修煉者の清らかな境地をもって、さらに多くの「素朴で正確かつ清らかであり、人間の情のない文章」(経文『成熟』)を投稿してください。
1、投稿する際の注意事項
(1)編集部が情況を調べるため、原稿に省、自治区あるいは直轄市の名前を明記の上、投稿して下さい。
(2)今回の修煉体験交流会の原稿は、大法弟子が法を証明する修煉過程を交流し合うことを目的としたもので、迫害真相を暴き出すことを目的としたものではありません。そのため、詳しい地名や人名、迫害の詳細な説明は必要としません。大陸大法弟子の安全のために、文書の中では仮名を使うことが推奨されますが、仮名には「仮名」と注釈を入れてください。
2、投稿の方法
原稿を安全に投稿することができる同修は、「法会投稿」と明記してください。編集部の分別作業の便利性を図るためです。
(1)メールで投稿する場合は、下記の法会の専用メールアドレス宛に送信して下さい。
fahui@minghui.org
(2)明慧ネット上で投稿する場合は、「ホームページ投稿」で投稿して下さい。なお、「ホームページ投稿」そのものは匿名の投稿方式なので、返事を希望する方は、メールに自分の連絡先を記入して下さい。データ送信時に、編集部へ自動的にあなたのアドレスが送信されることはありません。
(3)安全に注意を払うことを前提に、もし、ファックスでの投稿を希望する場合は、国際電話番号の後に、下記の明慧ファックス番号を続けて下さい。
1(アメリカ)‐208‐979‐6696、あるいは 1(アメリカ)‐208‐979‐6711。
準備委員会の学習者たちに確実に文字がわかるように、ファックスの原稿は、筆跡がはっきりと読めるようにしてください。また、符号やフォントの大きさなどにも注意して下さい。
3、投稿締切:2006年10月6日まで
(English: http://www.clearwisdom.net/emh/articles/2006/8/31/77521.html) 更新日付:2011年10月13日