【明慧日本2024年7月7日】(ヨーロッパ=明慧記者)第39回欧州連合(EU)・中国人権対話が6月16日、中国の重慶市で開催された。EUは6月17日に声明を発表し、中国共産党(以下、中共)に対し、人権迫害を停止し、不法に拘束されている法輪功学習者(以下、学習者)の釈放を促した。
第39回EU・中国人権対話が重慶市で開催された(EUホームページより) |
EUは声明の中で、中国の人権状況は「非常に深刻」であり、憂慮すべきものであると繰り返し述べた。 同会合でEUは、中共による人権擁護者、弁護士、ジャーナリストに対する弾圧の報告に特に言及し、中共に対し、人権侵害を調査し、停止するよう促した。 EUはまた、不法拘留、強制失踪、拷問、虐待の事例についても懸念を表明した。
北京の画家が不当に懲役8年を言い渡され、いまだ行方不明
北京の学習者であり、独立画家の許娜さん |
北京の学習者で、画家・詩人の許娜さん(56)は、疫病流行中の北京の実際の街頭風景の写真を発表したとして、中共に迫害されている。2020年7月19日、彼女は北京市公安局国家安全保衛隊、順義区公安国家安全保衛隊、順義空港派出所によって自宅から連行された。翌日、警察は許さんの自宅で家宅捜索を行い、パソコン、携帯電話、ビデオカメラなどの私有財産を持ち去った。同日、学習者の李宗澤さん、李立鑫さん、鄭玉洁さん、鄭艳美さん、鄧静静さん、張任飛さん、劉強さん、孟慶霞さん、李佳軒さん、焦孟嬌さんの13人も連行された。
2021年10月15日、北京市東城区法院(地裁に相当)は不法に開廷審理を行った。 2022年1月14日、東城区法院は、許娜さんに対して懲役8年、罰金2万元、李宗澤さん、李立鑫さん、鄭玉洁さん、鄭艳美さんに対し懲役5年、罰金1万元、鄧静静さん、張任飛さん、劉強さん、孟慶霞さんに対して懲役4年、罰金8千元、李佳軒さん、焦孟嬌さんに対して懲役2年、罰金4千元の不当な判決を言い渡した、
その後、徐娜さんと他の学習者は上訴した。2023年5月18日、北京市第二中級法院(高裁に相当)は審理を開かずに、一審の原判決を維持する判決を下した。
2023年9月20日、許娜さんは北京市東城区拘置所から天河刑務所に移送され、同年11月頃、北京女子刑務所第三区10組に移送されたが、その後、突然第三区を離れ、所在がわからなくなり、現在も行方不明となっている。
欧州議会は、EUおよびその加盟国に対し、法輪功への迫害に関する国際的な調査を支持し、中国(中共)当局とのすべての政治的・人権的対話において、(中共による)宗教的少数派への迫害を提起するよう求めるとともに、加盟国および駐中国EU代表部に対し、学習者およびその他の迫害されている集団に対する不法な裁判を監督するよう求めた。