自分の考えを同修に押し付けない
■ 印刷版
 

文╱中国の大法弟子

 【明慧日本2018年12月27日】私の周囲に2人の同修がいます。数年来、私たちは一緒に法を学び、法を悟り、人を救い、そして一緒に連行された同修の救出活動を行ないました。その過程で、嬉しいことも、悲しいことも励まし合い、言い合うこともありました。この度、同修たちが心の底から発した言葉を聞いて、私は棒喝されたかのようになりました。警鐘を鳴らしてくれた同修に心から感謝します。

 2人がほぼ同時に私に「棒喝」をしたことで、私はやっと事態の深刻さに気付き、そして、彼らが指摘した問題を真剣に受け止め、内に向けてしっかり探すようにしました。

 長い間、私はずっと「自分だけが正しい」と思い込んでいました。「自分は非常に精進しているとは言えないが、しかし、どちらかと言うと、まあまあ良く行なっており、何もかも法に則って行なっている」と自己評価をしていました。しかし、今回、2人の同修に思い切り「怒鳴られた」ことがきっかけで、私は自分をしっかり探さなければならないと思いました。そして、「実は、自分は着実に修めておらず、何もかも表面に留まり、いつも自慢げに自分を見せびらかし、自分の悟りが正しいとうぬぼれているのではないか」と問題の原因を突き止めました。一言で言えば、やはり自分の修煉は堅実ではないということでした。

 「自分だけが正しい」という考えを持っているため、私はいつも自分の観念を他人に押し付け、法に照らして自らを修めるのではなく、他人ばかりをみていました。もし、今回、同修たちが思い切って私を一喝しなければ、いつになったら私はこの漏れに気づくことができたのか、と思うとぞっとしました。本当に心から同修に感謝しました。

 これまで、「自分が正しい」という考えは、「修煉によってできた自信だ」と間違って理解していました。実は、この考えの裏には、気づきにくい執着心が多く隠れていました。例えば、人を軽視する心、利己心、人を強要する心、他人の気持ちを考えない心もありました。そのため、私はいつも2人の同修に、「これも駄目、あれも駄目」と指図し、同修同志だから、自分のすべてを晒しだすべきだ、修煉者だから遠慮する必要はないと思い込んでいました。そのため、私は言いたい放題に言い、やりたい放題にやり、本当にそれは魔性の現れでした。

 今回、同修たちからの棒喝は私に一つの道理を分からせてくれました。それは「家にいる時や、最も親しい同修といる時こそ、私たちは自分に対する要求を最も緩めやすく、自分の魔性を最も放縦しやすい時だ」ということでした。なぜなら、「それは生活の事だから、たいしたことではない」と自分が修煉者であることを忘れてしまいがちだからです。実は、本当に日ごろから修煉を積んだ人であれば、そのような振る舞いにならないはずです。しっかり修めている人であれば、いつでもどこでも、修煉者として良い状態を保ち、話しぶりや立ち居振舞い、どんな些細な事に対しても自分を厳しく要求するでしょう。

 師父は「実は物質と精神は同一のものです」[1] と説かれました。「人は自分の心性の次元と同じような振る舞いしかできない」と私は悟りました。修煉者としては、高尚で、善良で、慈悲な態度をもってすべてに対応すべきです。そのように行なうことができれば、同修を怒らせることがあるでしょうか? それは自分がしっかり修めていない現れではないでしょうか? 本当に全力で修めなければならないと思いました。

 これからも同修に修煉上の欠点を多く指摘していただきたいと願っています。

 注:
 [1] 李洪志師父の著作:『轉法輪

 
(中国語:http://www.minghui.org/mh/articles/2018/12/2/377943.html)
 
関連文章