常人の観念から抜け出し 誓いを果たそう
■ 印刷版
 

文/河北省の大法弟子

 【明慧日本2018年10月16日】私は、自分の最近の修煉状態を振り返ってみて、圧力を跳ね返す力が増え、苦をなめる忍耐力が増し、度量が広く大きくなるなど、どれもが向上してきたと感じています。以前の悟った理がいっそう認識できるようになり、ますます絶えず昇華していると感じました。

 以前、いつも常人の立場に立って、苦を嘗めることに対して悪いことだと認識していましたが、最近は観念がすっかり変わって、師父の言われている「苦をもって楽とするのです」[1]  がわかるようになり、現在は師父の説法を学ぶとき、「苦しさ、楽しさ、疲れ、眠さ、寒さ、暑さ、のどの渇き、飢餓感、痛み、快適さ、不快さ」など、いずれもこれらの全ては常人の感じるものだと悟りました。本当に常人から抜け出すには、常人のこれらのものに束縛されず、これらの低次元のものに揺るがず、制約されず、感じ取らず、大きく見ず、そうすれば、これらのものを本当に超越することができると思います。

 師父は「ご存知のように、修煉の中で人間を構成しているあらゆる要素もあなたが人間から脱皮することを阻んでいるだけではなく、人間のあらゆる環境を構成しているものまで、あなたが離れていかないように阻んでいます。どんなものをも突破しなければならず、どんな魔難をも乗り越えていかなければなりません。その最大の現れはそれらのものがあなたに苦痛を与えることです」[2] と説かれ、また「本を読むと眠くなり、法を勉強すると眠くてぼけてしまうのではありませんか? 皆さんに教えますが、それはこの人類空間のある次元の神です。それを突破することができなければ、あなたは即ち人間なのです」[2]  と説かれました。

 これらを学んだ私は「実は、人類社会の理は宇宙の中で逆になっています。人間が難に遭い、苦しみを味わうのは業を返し、幸せな未来を得られるようにするためです。修煉者の場合、正しい理にしたがって修煉すべきです。苦を嘗め難に遭うことは業力を取り除き、罪を除去し、人体を浄化し、思想境地と次元を高める絶好の機会であり、大変良いことです。これは正しい法理です」[3] と説かれた、以前に覚えた師父の説法を思い出しました。 

 以前、私は少し疲れるといつもイライラしていました。しかし、法に従い私は観念を変え、疲れが良いことだと思うようになり、以前のような消極的な考え方をしなくなりました。師父は「『あなたは冷たくて、私を寒くさせ、私を凍えさせようとするのですか? 私はあなたより冷たくなり、あなたを凍えさせます』と私はこのように考えていました」(皆笑って、拍手) 「『私を暑くするのであれば、逆に私はあなたを暑くさせ、あなたが耐えられないほど暑くします』 私はあくまでもこの意味を言っているだけです」[4] と説かれています。 ですから、ある日とても疲れきった私は「私の体の疲れを全部、私を迫害している旧勢力の体に移してやる! 私を疲れさせた分をお前たちに全部やり返す!」という一念を出しました。その瞬間に体の疲れが取れ、1日中疲れを感じませんでした。

 私はある日突然、ある同修が「私も師父の良い弟子になりたいのです!」という話を思い出し、「私も精進する大法弟子になりたい、同修と同じ考えだ」と思うと、体中に正念のパワーがみなぎり、思わず力がいっぱい湧いてきて、「私は正法の時期の大法弟子です」と叫び出し、私に迫害を加えている旧勢力と全宇宙の生命に宣言しました。偉大な師父のご加持の下で、私たちの正念が次第に強大になり、常人の感じ取ることを超越できれば、私たちがきっと常人から抜け出すことが出来ると思っています。

 今現在、私は三つの集団学法のグループに参加しています。同修たちはトラブルになると、内に向けて探し、全体的に向上し、昇華することができるようになりました。そして同修たちはみな、最高裁判所と最高検察庁に法輪功迫害を引き起こした江沢民に対する告訴状を出しました。

 師父は私たちを見守っておられます。私は師父に従い、より多くの人が救われるようにと、人々に法輪功の真相を電話や口で直接伝えたり、法輪功迫害の真相資料、DVD、カレンダーを配ったりして、「三つのこと」をしっかりやっています。

 正法時期の最後になって、残りの時間はますます少なくなり、過ぎ去った時間はもう取り戻せません。ですから、私自身もそうですが、同修たちも時間を無駄にせず、以前良く行っていなかったことを補い、「衆生を救い済度する」という誓いを果たせるようにしなければなりません!! 常人の観念から抜け出し、億万年もの間、待ちわびていたこのことを、必ずやしっかりと果たしましょう!! みなさん共に精進しましょう!!

 注:
 [1] 李洪志師父の著作 :『精進要旨』「境界」
 [2] 李洪志師父の経文:『長春補導員法会での説法』
 [3] 李洪志師父の著作 :『精進要旨三』「最後になればなるほど、精進すべき」
 [4] 李洪志師父の経文:『二〇〇三年元宵節での説法』

 
(中国語:http://www.minghui.org/mh/articles/2018/9/17/373945.html)
 
関連文章